補助金・助成金 2022年6月18日(土)

【受付終了】事業復活支援金

「事業復活支援金」とは、新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化によって大きな影響を受け、自らの事業判断によらずに売上が減少した事業者に対して、事業規模に応じた給付金を支給するものです。

申請受付は6月17日(金)で終了しました。
また、差額給付申請についても6月30日(木)で終了しました。
ただし、6月1日以降に初回給付分を受給された方は、受給した日の翌日から30日間になります。

給付対象の主な要件

新型コロナウイルス感染症の影響で、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して、50%以上または30%~50%減少した事業者

※中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者を広く対象とします。

※創業して間もない事業者や、売上に季節性のある事業者等には特例があります。

※一度給付を受けた方は、再度給付申請することができません。

給付額

法人最大250万円、個人事業者最大50万円

【売上高減少率50%以上】
・法人(年間売上高5億円超)…最大250万円
・法人(年間売上高1億円超~5億円)…最大150万円
・法人(年間売上高1億円以下)…最大100万円
・個人事業主…最大50万円

【売上高減少率30%~50%】
・法人(年間売上高5億円超)…最大150万円
・法人(年間売上高1億円超~5億円)…最大90万円
・法人(年間売上高1億円以下)…最大60万円
・個人事業主…最大30万円

上記の上限額を超えない範囲で、「基準期間の売上高」と「対象月の売上高」に5をかけた額との差額が給付額となります。

給付額=(基準期間※1の売上高)-(対象月※2の売上高)×5

※1 2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間
※2 2021年11月~2022年3月のいずれかの月
※「年間売上高」は、基準月(2018年11月~2021年3月の間で売上高の比較に用いた月)を含む事業年度の年間売上高

申請期間

2022年1月31日(月)~2022年6月17日(金)
差額給付申請については2022年6月30日(木)まで

申請方法

「事業復活支援金」の申請は、Web上での申請「電子申請」が基本となっています。
お手元に証拠書類等を揃え、メールアドレスをご用意の上、パソコンやスマートフォン、タブレットなどから電子申請を行ってください。

事前確認について

事業復活支援金の申請には、事前に商工会や金融機関等の「登録確認機関」で「事前確認」を受け、帳簿類の確認と、事前確認通知番号の発行を受ける必要があります。

ただし、登録確認機関の会員・融資先の事業者は、帳簿類の確認を省略し、自身が会員・融資先になっている登録確認機関による口頭確認のみで、事前確認通知番号の発行を受けることができます。
師崎商工会も登録確認機関です。そのため、師崎商工会の会員の方は、口頭による事前確認のみで、事前確認通知番号を発行いただけます。
師崎商工会での事前確認通知番号発行をご希望の方は、あらかじめパソコン等から事業復活支援金特設ホームページより「申請ID」を取得し、「宣誓・同意書」を読んで事業主の方が自署した上で、師崎商工会までお電話ください。

また、「一時支援金」または「月次支援金」の既受給者の方であれば、事前確認は既に完了しているため不要となる予定です。

必要書類や申請方法について詳しくは、「事業復活支援金」特設サイトよりご確認ください。

お問い合わせ

事業復活支援金 コールセンター
TEL:0120ー789-140
IP電話等からのTEL:03-6834-7593
(8:30~19:00、全日対応)

お問い合わせはこちら

0569-63-0349 平日 8:30~17:15(土日祝休)

お問い合わせフォーム

ページの先頭へ