ものづくり・商業・サービス補助金とは
「新商品の試作品を開発したい!」「新たな生産ラインを導入したい!」「専門家や副業・兼業人材を活用したい!」など、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための、中小企業・小規模事業者等の設備投資等の一部を支援する補助金です。
公募期間
【10次締切】
申請締切:2022年5月11日(火)17:00
【11次締切】
申請締切:2022年8月18日(木)17:00
以降も公募が行われる予定です。最新の情報は下記のホームページにてご確認ください。
一般型の補助内容・要件
基本要件
以下を満たす3~5年の事業計画の策定及び実行
・付加価値額 +3%以上/年
・給与支給総額 +1.5%以上/年
・事業場内最低賃金≧地域別最低賃金+30円
※回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠及びグリーン枠については、基本要件に加えて別途要件があります。
※ 新型コロナウイルスの感染拡大の影響が継続している状況に鑑み、補助事業実施年度の付加価値額及び賃金の引上げを求めず、目標値の達成年限の1年猶予を可能とします(回復型賃上げ・雇用拡大枠を除く)。
通常枠
革新的な製品・サービス開発又は生産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資等を支援。
【補助上限】750万円~1,250万円
【補助率】1/2(小規模事業者等は2/3)
回復型賃上げ・雇用拡大枠
業況が厳しいながら賃上げ・雇用拡大に取り組む事業者(※)が行う、革新的な製品・サービス開発又は生産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資等を支援。
※応募締切時点の前年度の事業年度の課税所得がゼロであり、常時使用する従業員がいる事業者に限る。
【補助上限】750万円~1,250万円
【補助率】2/3
デジタル枠
DX(デジタルトランスフォーメーション)に資する革新的な製品・サービス開発又はデジタル技術を活用した生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な設備・システム投資等を支援。
【補助上限】750万円~1,250万円
【補助率】2/3
グリーン枠
温室効果ガスの排出削減に資する革新的な製品・サービス開発又は炭素生産性向上を伴う生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な設備・システム投資等を支援。
【補助上限】1,000万円~2,000万円
【補助率】2/3
※上記内容は公募要領より抜粋して紹介しています。
当補助金の公募要領や最新情報等は中小機構・生産性革命推進事業ポータルサイトまたはものづくり補助金総合サイトにてご確認ください。